前回のエントリーは別やけど、だいたい機材の悪口を言い始める時って実は自分の写真に行き詰ってるとき。
今日も撮影が入ってなかったので、恒例の朝の散歩。
ちょっと気分を変えようと思って、薄いピントで遊べるセットを持って行った。




ピントが薄いから何やねん、って途中で思ってしまった。
そういうこと考えてしまうと、固まってしまって全然面白くなくなってしまう。
で、1時間ほど歩いて結局諦めて、ペンタックスとズームに変えたけどもう全然気が乗らん。
多分、普段仕事で大きいカメラを使ってるのと同様、プライベートで小さいカメラを使ってるのはちゃんと理由があって、
自分の写真はどっちかっていうと日常の記録的な意味合いが強いみたいで、気合入れて写真を撮るってのが違うみたい。
散歩のついでに写真を撮るって気持ちぐらいでちょうどいい。
ってことはプライベートでは大きいカメラが気分転換なのか。
とか、ものすごくどうでもいいことを考えてたらウッカリ全然写真を撮らんまま歩いてた。
まあ、こういう日もあるか、ってことで、良しとします。
いいのか、ほんまに。
今日も撮影が入ってなかったので、恒例の朝の散歩。
ちょっと気分を変えようと思って、薄いピントで遊べるセットを持って行った。




ピントが薄いから何やねん、って途中で思ってしまった。
そういうこと考えてしまうと、固まってしまって全然面白くなくなってしまう。
で、1時間ほど歩いて結局諦めて、ペンタックスとズームに変えたけどもう全然気が乗らん。
多分、普段仕事で大きいカメラを使ってるのと同様、プライベートで小さいカメラを使ってるのはちゃんと理由があって、
自分の写真はどっちかっていうと日常の記録的な意味合いが強いみたいで、気合入れて写真を撮るってのが違うみたい。
散歩のついでに写真を撮るって気持ちぐらいでちょうどいい。
ってことはプライベートでは大きいカメラが気分転換なのか。
とか、ものすごくどうでもいいことを考えてたらウッカリ全然写真を撮らんまま歩いてた。
まあ、こういう日もあるか、ってことで、良しとします。
いいのか、ほんまに。
▲
by iidacamera
| 2013-10-30 11:58
| 日々
|
Comments(8)
早起きついでに金沢対策。
奈良町で仮想金沢。
35mmf1.4Lで30分くらい歩いてみる。





やっぱりコレ好きやなぁって思った。
重いのは我慢するか~。
なんだかなんだやった割に、向こうでは50mmばっかり、とかになることも十分あり得るし。
やる気なくなってE-PM2使ってる可能性もあるし。
f1.4やし5DⅢの方が・・・・、とも思うけど、なんでか5DⅢではこのレンズのピントがけっこう外れる。
6Dやと安定してるのになぁ。
20mm、35mm、50mm、135mmで行ってみようかと思っております。
やっぱり重いかなぁ。
奈良町で仮想金沢。
35mmf1.4Lで30分くらい歩いてみる。





やっぱりコレ好きやなぁって思った。
重いのは我慢するか~。
なんだかなんだやった割に、向こうでは50mmばっかり、とかになることも十分あり得るし。
やる気なくなってE-PM2使ってる可能性もあるし。
f1.4やし5DⅢの方が・・・・、とも思うけど、なんでか5DⅢではこのレンズのピントがけっこう外れる。
6Dやと安定してるのになぁ。
20mm、35mm、50mm、135mmで行ってみようかと思っております。
やっぱり重いかなぁ。
▲
by iidacamera
| 2013-09-18 20:00
| 機材
|
Comments(6)


相変わらず腰が少し痛むけど、日曜は嫁さんと奈良で食事した後、実家でいろいろと用事があった。

少し雨が上がったかと思って撮りたい欲求を晴らすためにカメラを持ち出したけど、相変わらず降ったり止んだり。

今月上旬の天気が良すぎたので、梅雨としてはこれくらいで当然かも。
昼過ぎに行った実家での用事も、大半はふんぞり返って顎で指図しながら、自分の巨大な体の半分くらいの、
小柄な嫁にやってもらったので、疲れが全然溜まってなくて寝れずに記事を書いてみたり。
自転車も乗れんので、せめて明日は経理処理だけやったらカメラを持ち出してブラブラ歩こうと思う。

現状手元にあるカメラでいちばん出番の少ない、仕事予備機の5D3もたまには使いたいけど、やっぱり雨の日に、
無造作に持ち出すのは少し根性要るなぁ。
万能機やし使ってて気持ち良いけど、動体をそんなに撮らん自分にとっては、AF性能の差とかはすごい誤差。
6Dでも頑張ればある程度の動体は撮れてしまう。
まあ6Dは中央一点以外はあんまり使う気にならんけど。
そんなことで予備の5D3はまあまあピカピカの状態を保ってます。
撮影の内容的には年間でそれほどシャッター回数を稼いでしまうような撮り方は、それほど頻繁ではない自分やけど、
先日気になってSCで見てもらったらメイン機が約1年間で6万シャッターほど、予備機は2万シャッターほどだそう。
それでも2万回切ってるのかぁって考えるとまあまあ複雑ですが。
カメラも体も大事にしたいお年頃です。
そういや最近歯も痛いなぁ。
10年以上行ってないし、たまには歯医者にも行ってみます。
▲
by iidacamera
| 2013-06-24 03:29
| 日々
|
Comments(2)



子宝に恵まれる神社があるそうで、ちょこっと立ち寄ってみたり、坂道を登ってみたりしたけど、
地元の人たちの生活してる空間がとても身近すぎて、カメラを向けるのがだんだん申し訳なくなった。
そういうこと抜きにして散策するにはとても良い町やと思います。
海で働いてお昼に帰って来られるおばちゃんたちはすごい愛想良く接してくれるし、もうちょっとブラブラしたらよかったって、
帰ってから少し後悔してしまった。
とにかく食欲が過度に満たされるとどうなるか、今回の日帰り旅行で勉強になりました。
▲
by iidacamera
| 2013-05-27 18:00
| 旅
|
Comments(4)
▲
by iidacamera
| 2013-03-26 20:00
| 日々
|
Comments(8)


日曜日、ブラブラと木津川市でも歩くつもりで嫁さんと出かけて、冴えん天気と眠さに負けて帰ってしまった。
家で昼寝して起きると、嫁が掃除してくれてたおかげで、なんか一日サボった感が気持ち良かった。
先日の徹夜以来、昼間眠い日が続いてて、かと言って夜寝ないわけでもない。
ただのよく寝るオッサンになってしまった。
困ったもんです。
▲
by iidacamera
| 2013-03-04 15:40
| 日々
|
Comments(4)


王寺で記録撮影。
仕事前ちょこっと時間が余ってたので、昼飯を求めてウロウロ。
35mmf1.4Lはとても良いレンズやと思うけど、どうも5DⅢではピントが合わん。
AF微調整を繰り返しても合わんくて、結局もとに戻したけど、やっぱり微妙に外れる。
6Dではビターッと合うのになぁ。
今ならシグマの35mmf1.4を買ってたかもしれん。
そういや5DⅢはまだ修理に持って行ってないけど、もしかしたらバッテリーグリップが怪しいかも。
来週はキヤノンに行ったり、確定申告したり、深夜に撮影したり、終日ロケやったり、忙しくなりそうです。
▲
by iidacamera
| 2013-02-23 20:09
| 日々
|
Comments(0)


撮影が思いのほか早く終わって15時くらいに帰ってこれたので、考え事がしたくて少し歩く。

考え事がしたくて歩いたのに、途中からボォッと歩いてた。
何かに気づいたり新しいことを知ったりしたときに、中途半端には理解できて中途半端には考えるけど、しっかり考えることは苦手。
どうも昔からそういう性格みたいで、どこかで考えるのを止めてしまう。
いっそまったく理解力がなければいいのにって思うけど、浅はかなのと、陽気な性分なのは同根ってことか。

文章が少し悩んでる風やけど別に全然そういうことでもない。
う~ん、何が言いたいって特に何か言いたいわけではないみたい。
仕事しよっ。
▲
by iidacamera
| 2012-12-06 19:28
| 日々
|
Comments(0)

昨日の感触があまりにも良かったので、仕事の合間にまた1時間ちょいほど歩いたけど、大して撮れんかった今日、嬉しいニュースが。

スタジオアシスタント時代、自分と入れ替わりで先に辞めた先輩が写真で賞を受けられた。
許可を得てないので具体的な内容は書けませんが、本人曰く、
「作家さんばっかりで、専門知識だらけのコマーシャルやってる人間が全然そういう賞に参加せえへんのはつまらんやろ」。
去年は落とされたらしく、悔しくて今年こそはーって思ってはったらしい。



興奮して先輩とぺちゃくちゃ長電話。
いやぁ、なんか考え方がかっこいいなぁ。
その先輩と共通の友達と、ウチの先輩は自分らと比べてオタク感がないなぁってよく言ってた。
自分がカメラとレンズに夢中になってる間に、そんなにガツガツやってはったんか。
ちょっと自省してしまう。
いや、私も仕事にプライベートに邁進したいと思います。
▲
by iidacamera
| 2012-12-04 20:11
| 日々
|
Comments(0)
とにかく、「せやから何なん?」って自問せんように頑張らねば。



昔の写真家さんたちは、よくあんなに写真について説得力ある言葉で説明できるなぁって思う。
まあとにかく、12月は中旬を過ぎるとスカッとヒマになると思われるから、写真撮ろう。



昔の写真家さんたちは、よくあんなに写真について説得力ある言葉で説明できるなぁって思う。
まあとにかく、12月は中旬を過ぎるとスカッとヒマになると思われるから、写真撮ろう。
▲
by iidacamera
| 2012-12-03 21:30
| 日々
|
Comments(0)