ロッジ泊
本当に我が家は地味な生活です。



















毎日夫婦で仕事と育児、コロナ禍以降は僕も嫁さんも仕事上での外食もほぼなく、
たまに娘の希望でマクドナルドとかを買う、程度のことが割とイベントになるくらい。
たまにはどこかに行きたいねっていう話を、普段は僕が言うのですが、
9月頃、嫁さんが率先して、「バーベキューに泊まりで行こう」と決断して、ロッジを予約してくれました。
11月の予約なので、さすがに空いていると予想していたのですが、割高な8人部屋しか空いてませんでした。

昨年から来ている山城町の自然公園、普段は午前中からバーベキューなんですが、
この日は昼過ぎから。
昼間は賑やかな若者も多いので、少し騒がしいのも覚悟なんですが、
キャンプサイトの方はめちゃくちゃ静かでした。
到着すると息子はすぐキノコ探し。


娘は川で魚をなんとか捕まえたいと頑張り中。

父ちゃんが二匹捕まえて、嬉しいけど自分では捕まえられなかったので、娘は少し複雑そうでした。


息子、キノコ探しに離脱。

バーベキューセッティング開始。

焚き火がつくと、息子、急にまったり。
ちなみに嫁さんが嬉しがってファイヤースターターを買い、結局着火したのは僕でした。



焚き火はなんだか不思議な力がある、みたいなことをキャンプがテーマの番組で、
しょっちゅう言ってますが、正直何をそんなに浸ってるねん、くらいに思ってました。
息子3歳11ヶ月。
焚き火前で長時間黙り込んでじっとする、という姿を見てしまい、そういうこともあるのかな、
って信じるようになりました。
早朝、娘と散歩。






昨日炊いた残りご飯を嫁さんが塩むすびに。
娘は初の軽いおこげが嫌だったそう。
大人には十分うまかったです。
嫁さんがロッジのチェックアウトなどしている間に、もう一回残りの薪と炭に着火して、
コーヒーとか飲んだ後に、スーパーで買ったきしめんの焼きうどん。
朝は嫁さんがファイヤースターターでの着火に成功。


二日間、最高でした。
バーベキューって、結局テントサイトで予約して、テントを張ってテント前でやる方が、
百倍楽やね、って話を嫁さんとしてました。
朝晩とも設置・撤収のたびにいちいち道具を全部移動していたので。
ということで、今はポップアップテントは持っているのですが、ちゃんとしたやつが欲しいです。
出かける前の準備も大変、帰宅してから道具を綺麗にしたり、片付けたり、ゴミの処理があったり、
終わってからもしんどいのに、なぜかまた行きたくなります。
これは子どもが自立してしまってからでもやっぱり行きたくなっていると思います。
不思議な魅力がありますよね。
大変な労力なのに、のんびりできます。
どこかに旅行に行くより、子ども達も充実していたようで、珍しく文句ひとつなく、楽しい一泊でした。
by iidacamera
| 2023-11-13 11:01
| 日々
|
Comments(4)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメ様
本当を言うと、海外に行きたい、とか、いろんな場所に連れて行って欲しい、と言われ、頭を悩ませることもありますが、
嫁さんはきっぱり、「大きくなって自分で行きなさい」、と言っています。
そりゃそうですよね。
でも、どこかに旅行で行く時よりも確かに、先日のアウトドアの方がよっぽど充実していたようです。
僕はドラマや映画のような華やかな海外の生活は全然憧れませんが、大きな大陸の雄大な自然には憧れます。
なので、そちらのアウトドアも楽しいだろうなあと少し羨ましく感じます。
アシスタント時代の話はなかなかおもしろく書く、ができず、断念しました。
ああいう時代を肯定できるわけは全然ないのですが、ただ、自分の経験値としては、
大事だったのかなぁと思います。
いつか、もっと時代が変わった頃に書いてみると面白いかもしれませんね。
本当を言うと、海外に行きたい、とか、いろんな場所に連れて行って欲しい、と言われ、頭を悩ませることもありますが、
嫁さんはきっぱり、「大きくなって自分で行きなさい」、と言っています。
そりゃそうですよね。
でも、どこかに旅行で行く時よりも確かに、先日のアウトドアの方がよっぽど充実していたようです。
僕はドラマや映画のような華やかな海外の生活は全然憧れませんが、大きな大陸の雄大な自然には憧れます。
なので、そちらのアウトドアも楽しいだろうなあと少し羨ましく感じます。
アシスタント時代の話はなかなかおもしろく書く、ができず、断念しました。
ああいう時代を肯定できるわけは全然ないのですが、ただ、自分の経験値としては、
大事だったのかなぁと思います。
いつか、もっと時代が変わった頃に書いてみると面白いかもしれませんね。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメ様
うちの奥さん、旅行という贅沢にはそれほど興味はないようなのですが、
なんだかテントを買いたくてしょうがないようです。笑
お子さんたち、なんだかスケールは大きいですが、ちゃんと帰っても来てくれるんですね。
娘さんの車話も拝見しました。
日本で育つ女性の多くとは、だいぶ価値観が違うんだろうなぁと思いました。
おもしろいですね。
うちはようやく家族っていう形がしっかりし始めたように思います。
僕の今の望みは、子どもたちが楽しいって思える生活を守ってあげることだけかもしれません。
僕自身、コロナで仕事ができなかったおかげでかなり経済的に追い詰められた後で、
ようやく大人になれた気がします。
うちの奥さん、旅行という贅沢にはそれほど興味はないようなのですが、
なんだかテントを買いたくてしょうがないようです。笑
お子さんたち、なんだかスケールは大きいですが、ちゃんと帰っても来てくれるんですね。
娘さんの車話も拝見しました。
日本で育つ女性の多くとは、だいぶ価値観が違うんだろうなぁと思いました。
おもしろいですね。
うちはようやく家族っていう形がしっかりし始めたように思います。
僕の今の望みは、子どもたちが楽しいって思える生活を守ってあげることだけかもしれません。
僕自身、コロナで仕事ができなかったおかげでかなり経済的に追い詰められた後で、
ようやく大人になれた気がします。