運用が難しすぎたこと
コロナ禍ではありますが、ウチの仕事はようやく希望が持てる状態に回復してきて、
ピーク時の7割程度まで動けるようになりました。
ここまで回復して、日々動けるようになると、フジに入れ替えたデメリットがガンガン表れて、
忙しいとこんなにストレスなのかと気づきました。
GFXでのデメリットは、結局万能ではないということ。
最短撮影距離がほとんどの標準ズームで長いので、商品撮影系に使いにくい。
135フォーマット用レンズを流用するため、ラージフォーマットに合わせてシフトレンズを運用すると、
周辺画質がかなり荒れてしまうので、結局フルサイズ機で竣工撮影を行った方が、パッと見がきれいに見えてしまう。
画素数が大きいので、結局ポートレートみたいにめちゃくちゃなカット数を撮影する場合も使いにくい。
竣工撮影時にアダプター経由っていうことも少し問題があって、一旦スリープした状態からシャッター半押しで、
カメラを起動すると、絞りが開放になってしまっていることがあって、表示状は絞りは「0」になります。
撮影がバタバタしていてかなり急いでいる時など、うっかり気づかずそのまま撮影して、周辺画質が甘々なのに、
そのまま終わってしまうことがあります。
Xマウントのデメリットは、
そのままAPS-Cへの不満に近いものですが、システムのサイズの割りに、画質的にはフルサイズとはやっぱり開きがある。
マイクロフォーサーズとは騒ぐほどの画質差でもない。
X-T4は手振れ補正が悪さしているのか、AFが悪さしているのか分かりませんが、謎のピント外れがちょいちょいある。
EVFも相変わらず小慣れていないのか、ここまでガンガン使用して初めて気づきましたが、かなりの頻度で、
明るい戸外でもEVFがガクガク揺れることがあって、仕事中にイラつくこともありました。
画質に関しては、本当にほんの少し、特に近年の、地明かりを利用した高感度性能頼りな撮影手法に関しては、
特にコマーシャル系の撮影で不満がたまります。
この一月くらいで、「失敗したなぁ〜」という感じは増してます。
中判カメラに関しては特に、カメラとしても趣味の道具としてもめちゃくちゃ好きなだけに残念で仕方ないですが、
ソニーを戻そうとしてます。
それにあたり、フジはほとんど手放すことになりそうです。
これほど、気に入っている機材を手放すのは初めてで、とても惜しいですが、仕事としては難しいということも理解しました。
中判システムに関しては、周りのカメマンで、所有しておられた方が手放したり、
所有しながらほぼ使ってない状態になっていると聞くことが多いのですが、理由は運用しづらい、の一点なんでしょうね。
うちは特にコロナ禍抜け出しかけ、くらいの現場では余力ないので、とりあえずまたソニーで頑張ります。
周辺機材が残っているので、スッと戻れそうなのだけは良かったですが、寂しさは残りますね。
A tiny piece of Japanって頑張って撮ってたやつは、ソニー機でやることになりそうです。
オリンパスでは少し物足りないかと思うので。
by iidacamera
| 2022-11-10 12:36
| 機材
|
Comments(2)
Commented
by
koppel055 at 2022-11-11 09:22
FUJIは、AFまわりが謎なことが多いです。
私のX-T4でもピント合ってたはずなのに外していたということが何度もありました。
X-H2Sでは、被写体認識AFが売りなのに、半分近く追随し切れていないということがあります。
広角~望遠ならフルサイズの方がいいですね。
ミラーレスの超望遠は、フルサイズがバカ高になってしまったため、FUJIにしていますが、それ以外ではフルサイズの方がカメラ性能は高くて良さそうに思います。
ぶっちゃけニコンZ9の廉価版を作ってくれたら乗り換えたいぐらい(苦笑)
私のX-T4でもピント合ってたはずなのに外していたということが何度もありました。
X-H2Sでは、被写体認識AFが売りなのに、半分近く追随し切れていないということがあります。
広角~望遠ならフルサイズの方がいいですね。
ミラーレスの超望遠は、フルサイズがバカ高になってしまったため、FUJIにしていますが、それ以外ではフルサイズの方がカメラ性能は高くて良さそうに思います。
ぶっちゃけニコンZ9の廉価版を作ってくれたら乗り換えたいぐらい(苦笑)
2
Commented
by
iidacamera at 2022-11-11 09:53
> koppel055さん
まあ致命的なカットが量産されるわけではないんですが、ちょっとふにゃふにゃしてる、
というか、なんか一日中持ち歩いていて頼りなさは感じますね。
マイナスなんとかEVまで合焦可能、っていうのも、これは他のメーカーもそうかもしれませんが、
ほんとかなぁって思うくらいちょっと暗い場所でもピントが急に迷ったり、挙動が変ですよね。
でもフジの画作りの良さ、っていうのは正直離れがたいポイントなんですが、もうしょうがないですね。
うちはもう、現状仕事にはオーバースペックなカメラばかりで逆に迷いますが、しばらくはα7ivクラスのカメラで、
大人しく運用を続けていこうかと思います。
ソニー機ももう一度戻る時にかなり迷いましたが、現状ニコン機の20万から40万くらいまでで探すと、
コスパ良さそうですがAFの評判が悪かったり、キヤノン機はバッテリーの持ちが評判悪かったり、
もうしばらくはソニーが無難に思いました。
上位機は、多分もう買わないです。
そして余力を持って運用できるようになったら、何年後になるか分かりませんがまた、
中判を入れたいと思います。
マイクロフォーサーズは仕事上めちゃくちゃ都合が良いことが多いので頑張って欲しいですね。
まあ致命的なカットが量産されるわけではないんですが、ちょっとふにゃふにゃしてる、
というか、なんか一日中持ち歩いていて頼りなさは感じますね。
マイナスなんとかEVまで合焦可能、っていうのも、これは他のメーカーもそうかもしれませんが、
ほんとかなぁって思うくらいちょっと暗い場所でもピントが急に迷ったり、挙動が変ですよね。
でもフジの画作りの良さ、っていうのは正直離れがたいポイントなんですが、もうしょうがないですね。
うちはもう、現状仕事にはオーバースペックなカメラばかりで逆に迷いますが、しばらくはα7ivクラスのカメラで、
大人しく運用を続けていこうかと思います。
ソニー機ももう一度戻る時にかなり迷いましたが、現状ニコン機の20万から40万くらいまでで探すと、
コスパ良さそうですがAFの評判が悪かったり、キヤノン機はバッテリーの持ちが評判悪かったり、
もうしばらくはソニーが無難に思いました。
上位機は、多分もう買わないです。
そして余力を持って運用できるようになったら、何年後になるか分かりませんがまた、
中判を入れたいと思います。
マイクロフォーサーズは仕事上めちゃくちゃ都合が良いことが多いので頑張って欲しいですね。