角形フード

知らない間にアマゾンでポイントが溜まっていて、自分の誕生日プレゼントと称して楽譜を買ったんですが、
もう一個なんか贅沢したくて、 長らく家族用カメラになってしまっているX-E4とのマッチングを妄想して、
思わず買ってしまった、フジのコンパクト単焦点用角形フード。
Haogeっていうメーカー(ブランド?)のやつですが、恐ろしく精度の高いバヨネット式で、
かぶせ式レンズキャップと共に、純正よりよっぽどかっこいいです。
35mmと23mm共用もいいなぁ。
久々にオタクの血が騒いで、これだけのことでまたプライベート撮影に持ち出したくなります。
X-E4は割り切りカメラなので、前も書きましたがそれほど不満がないです。
なぜなら、不満を補完していくと、X-T系になってしまうから。
それでも一つ、大きな不満を言うと、やっぱりシャッター音です。
X-E4は高速カメラでめちゃくちゃスナップ向きだと思うんですが、それだけにシャッター音のでかさは、
少し萎えてしまいます。
良く言うと、ちょっと前のレフ機でないフィルムカメラのシャッター音に近くはあります。
もちろんライカとか意外で。
コシナ機を思い出します。ベッサとかツァイスイコンとか。20代から30代前半まで、めっちゃ使ったなぁ。
X-Pro3を手放してしまってすごく寂しいですが、このカメラ、角形フードでテンションが上がったので、
GFX1台でうろうろする時に、カメラバッグの隅っこに入れて行こうかと思います。
しんどい時はこれ一台でブラブラもいいですね。
やっぱりカメラは見た目も大事、と言う話でした。
by iidacamera
| 2022-06-14 15:38
| 機材
|
Comments(2)

や〜、ケースと相まってカッコいいですね。
なにげにXFの赤文字がいいですね
カメラのかっこよさって見た目もですけど
趣味としてなら当然、そうでなくても情緒的な部分が大事な時は
持った時やシャッター切ったときやスイッチ操作したときの
感触も気分あげるのに大事だなって思います。
クルマやバイクも一緒ですよね。
なにげにXFの赤文字がいいですね
カメラのかっこよさって見た目もですけど
趣味としてなら当然、そうでなくても情緒的な部分が大事な時は
持った時やシャッター切ったときやスイッチ操作したときの
感触も気分あげるのに大事だなって思います。
クルマやバイクも一緒ですよね。
0
> bonyalyさん
こういうトータルでのデザインを純正がやるといいと思うんですが、
まあサードパーティがこういうことをやっていけるということは、素材が良い、
ということではあるんでしょうね。
X-E4は本当に概ねフィーリングも良いので、シャッター音だけはがっかりせずにはいられません。
まあ街中で使うと他の音に紛れて気にならないので、あくまでもシャッター音を確かめたくて、
自宅でカシャカシャやってる時の話なんですけどね。
キヤノン機が情緒的なとこらへん、割り切りすぎて嫌だったんですが、フジは本当に、
あとほんの少し、ってとこにはいるんですよね。
でもどの機種でも、なぜか情緒がどこか足りない気はします。
案外GFX50Siiが理想に近いのかもしれません。
こういうトータルでのデザインを純正がやるといいと思うんですが、
まあサードパーティがこういうことをやっていけるということは、素材が良い、
ということではあるんでしょうね。
X-E4は本当に概ねフィーリングも良いので、シャッター音だけはがっかりせずにはいられません。
まあ街中で使うと他の音に紛れて気にならないので、あくまでもシャッター音を確かめたくて、
自宅でカシャカシャやってる時の話なんですけどね。
キヤノン機が情緒的なとこらへん、割り切りすぎて嫌だったんですが、フジは本当に、
あとほんの少し、ってとこにはいるんですよね。
でもどの機種でも、なぜか情緒がどこか足りない気はします。
案外GFX50Siiが理想に近いのかもしれません。